ミルクのお値段

ミルクのセラピーを知ってます ★★★★☆
[00/ニュージーランド]1h27 2月16日より渋谷シネマ・ソサエティにてロードショー

製作:フィオナ・コップランド
監督:ハリー・シンクレア
脚本:ハリー・シンクレア
出演:ダニエル・コーマック カール・アーバン ウィラ・オニール
配給:巴里映画
宣伝:巴里映画

叙事詩風の超ロマンティック・ラブストーリー:The Price of Milk本国ニュージーランドの賞を総なめし、世界37カ国で公開された「トップレス」のハリー・シンクレア監督の第2作目は、おとぎ話風のラブストーリー。出演は「トップレス」「サイアム・サンセット」のダニエル・コーマック、「ロード・オブ・ザ・リング」のカール・アーバン、「トップレス」のウイラ・オニール。

美しい緑の谷間にある牧場で117頭の牛達と暮らすルシンダとロブは、間もなく結婚を控えるカップル。しかし、ルシンダはふたりの幸せが、このまま永遠に続くのかどうかと心配になり、目下マリッジ・ブルー。彼女は親友に相談すると、喧嘩して逆に愛を深める様にアドバイスされる。早速実行に移すルシンダ。だが、ロブはなかなか怒らない。ルシンダのイタズラはどんどんエスカレート。とんでもない行動に出てしまう。あまりにもとんでもない仕打ちに、ロブは家を出てしまった。ルシンダの試練が始まる。

大人のための童話のように美しく作られたこの作品は、「ロード・オブ・ザ・リング」と同じく広大なNZの大自然を舞台に愛のマジックが描かれる。不思議な森の妖精の登場で思いの寄らぬ展開にキツネにでもつままれたような状態にさせてくれる。ダンボールの中で動き回る小型犬のキャラクターも楽しい。

オフィシャルサイト:http://www.pariseiga.com/prise_of_milk/index.html

カテゴリー: ニュージーランド | 映画レビュー

2002年2月18日 by p-movie.com

落穂拾い

フランスに残存する伝統を発掘する旅 ★★★★☆
[00/仏] 1h22 2月9日より岩波ホールにて独占ロードショー

製作:アニエス・ヴァルダ
監督:アニエス・ヴァルダ
出演:アニエス・ヴァルダ
配給:ザジフィルムズ
宣伝:ザジフィルムズ

セザール賞特別名誉賞受賞のドキュメンタリー:Les Glaneurs et la glaneuse

「5時から7時までのクレオ」「幸福」「冬の旅」「カンフー・マスター」「百一夜」のアニエス・ヴァルダ監督が、社会的テーマを追ったドキュメンタリー映画で、監督自身を描く映像誌の傑作。新しい小さなデジタル・カメラを手に入れた監督が、道路の落ちているものを拾う人達を見て、田舎ではまだ落穂拾いをしているのか疑問にかられ旅に出る。

この旅には、様々な落穂拾いが登場する。規格外や収穫後で市場に出せない野菜や果物で生活する人達や若きシェフ。市場の閉まる頃に手付かずの捨てられた商品を拾う人達。廃品やゴミを集めてオブジェを作る美術家等々。さすらいのロード・ドキュメンタリーである。

日本でも夜逃げや倒産した物を、綺麗にしたり修理して売っているリサイクルショップ。結婚式の欠席者に代打出席して食事をゲットしたり。好きな人のゴミをコレクションするストーカーを描いた「東京ゴミ女」と面白い落穂拾い映画が出来そう。でも、この映画自体が“落穂拾い”なんだよね。

オフィシャルサイト:

http://www.zaziefilms.com/lineup/ochibo_hiroi/index2.html

カテゴリー: ヨーロッパ | 映画レビュー

2002年2月11日 by p-movie.com

オーシャンズ11

前代未聞の強奪作戦開始!

オススメ度:★★★★☆
2001年/アメリカ/カラー/116分

<INTRODUCTION&STORY>

[エキサイティングな犯罪アクション:OCEAN'S ELEVEN]
1960年のフランク・シナトラ主演の「オーシャンと十一人の仲間」を「トラフィック」「エリン・ブロコビッチ」のスティーブン・ソダーバーグ監督がリメイク。オーシャンにはジョージ・クルーニー、その仲間にブラッド・ピット、マット・デイモン、ドン・チードル、ケイシー・アフレック(ベンの弟)、カール・ライナー(映画監督ロブの父)、他5名。オーシャンの妻にジュリア・ロバーツ、カジノの所有者にアンディ・ガルシア。

スタイリッシュなカリスマ窃盗犯ダニー・オーシャンは、4年の刑期を終えて仮釈放されると同時に、次の犯罪をスタート。それは、ラスベガス大通りの地下200フィートに埋められた巨大金庫から1億6000万ドルの現金を盗み出す前代未聞の強奪作戦。早速、スポンサーと各分野のエキスパートを集めて仲間は10人に。「犯罪ドリームチーム」ともいうべき11人が狙うターゲットは、ラスベガスの3大カジノと呼ばれるベラージオ、ミラージュ、MGMグランドから毎日ギャンブルの入金が1セント残らず集められる地下金庫だ。 オーナーは、ホテル王のベネディクト。血も涙もない冷血漢であり、知力と暴力の限りを尽くしてラスベガスを牛耳ってきた男だ。そして、彼の現在の恋人テスはオーシャンと離婚寸前の愛する妻。オーシャンは、現金だけでなくテスの愛をも奪おうとしているのだ。果たしてその計画とは・・・・?

<REVIEW>

さすが「マグノリア」「トラフィック」と集団映画を撮ったらピカイチの監督だけあり見応え充分。これには人脈の広いジョージ・クルーニーの力があったから(彼はギャラも値切り、制作費も押さえている)だけど。11人は多いかなと思ったが、1人で何役もこなす重労働(本当は11人以上)。泥棒映画にありがちな裏切りはないし、作戦が進みながら計画が徐々に明かされていく展開に安心して見れる。

<TRAILER>

YOUTUBE

<CREDIT>

■製作:ジェリー・ワイントローブ
■監督:スティーブン・ソダーバーグ
■脚本:テッド・グリフィン
■出演:ジョージ・クルーニー ブラッド・ピット ジュリア・ロバーツ アンディ・ガルシア マット・デイモン
■配給:ワーナー・ブラザース映画
■宣伝:レオ・エンタープライズ

■公式ホームページ: -

[01/米]1h57 2月2日より丸の内ルーブルほか全国松竹・東急系にてロードショー
(C)2001 WARNER BROS.ALL RIGHTS RESERVED.

カテゴリー: アクション | アメリカ | 映画レビュー

2002年2月1日 by p-movie.com

ラットレース

奇想天外なレース、賞金は200万ドル  ★★★☆☆
[01/米・加]1h52 1月26日より丸の内プラゼールほか全国松竹・東急系にてロードショー
製作:ジュリー・ザッカー
監督:ジュリー・ザッカー
脚本:アンディ・ブレックマン
出演:ローワン・アトキンソン ウーピー・ゴールドバーグ キューバ・グッティングJr ジョン・グリース
配給:松竹株式会社 配給協力:アルゼ
宣伝:松竹株式会社

[オバカ・レース・ムービー:Rat Race]
「フライング・ハイ」「殺したい女」「裸の銃を持つ男」などの手掛けるコメディーの帝王、ジュリー・ザッカーが久しぶりに監督。2001年のサマーシーズンに全米で7週連続トップテン入りしたオバカ・レース・ムービー。レースに参加者は「ビーン」のローワン・アトキンソン、「天使にラブソングを・」のウーピー・ゴールドバーグ、「パール・ハーバー」のキューバ・グッティングJr、レース仕掛け人には「ハリー・ポッターと賢者の石」のジョン・グリース。

ラスベガスのカジノ王が世界中の富豪を集めて奇想天外なレースを企画。参加者はスロットマシンから飛び出した奇妙なコインの手にした6組の男女。レースはラスベガスからニューメキシコのシルバーシティの駅にあるコインロッカーから200万ドル(約2億円)のカバンを出した人の勝ち。ルールは、どんな乗り物を使っても、どんな反則を使っても構わないというルール無しの奇想天外なレース。にわかには信じがたい話に誰もすぐには話にノラず、帰ろうとする。だが、一人が走り出すと全員が参加。レースは思いがけない事件と事故の連続、果たして200万ドルを手に入れるのは?

懐かしい「キャノン・ボール」を思い出す、何でもありのレース・ムービー。アカデミー受賞者を含めて面白いキャスティングは、監督がジュリー・ザッカーだからでしょう。豪華キャスティングだと大抵、ストーリー負けするのだが、エピソードも満載で大笑いのシーンは多い(もう少しで公開が出来なくなる危ないネタも多いけど)。ラストも納得いく展開で、一番楽しいのは出演者達かも知れない。

オフィシャルサイト: http://www.ratrace.jp/

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2002年1月25日 by p-movie.com

レイン

悲しきヒットマンの恋 ★★★☆☆
[00/泰]1h46 1月19日より渋谷東急3ほか全国松竹・東急系にてロードショー

製作:ノンスィ・ニミブット
監督:オキサイド&ダニーパン兄弟
脚本:オキサイド&ダニーパン兄弟
出演:パワリット・モングコンビシット ピセーク・インタラカンチット プリムシニー・ラタナソパァー
配給:クロックワークス
宣伝:クロックワークス

[サイレント・ノワール:BANGKOK DANGEROUS]
デビュー作「タイムリセット 運命からの逃走」も、2月に急遽公開が決まったオキサイド・パン監督が香港で編集マンをしていた双子の弟ダニーと初めて組んで作られた香港ノワール風のタイ製アクション作品。製作は、「ナン・ナーク」監督のノンスィ・ニミブット。

タイのバンコク、人気のないビルの屋上でターゲットを狙うコンは、耳が聞こえない彼をいじめた少年たちに復讐するかのように引き金を引きつづける。殺し屋のジョーは、射撃場で働いていたコンを殺し屋に育てあげ一緒に仕事をするようになっていた。ある日、コンは熱を出して訪れた薬局で、美しい少女フォンと出逢う。それは初めて経験する女性のぬくもりだった。フォンもまた、どこか謎めいたこの青年に惹かれていた。二人は普通のカップルのようにデートをするが、夜の公園で二人を襲った強盗を撃ち殺したコンにショックを受けたフォンはそのまま走り去ってしまう。ジョーの女がボスの客のギャングにレイプされた。復讐の為に相手を殺したジョーは、金ずるを殺されたボスの命令で殺されてしまう。口封じにきた一味にジョーの女も殺され一人ぼっちになったコンは、ボスのアジトに向かう。そんな降りしきる雨の中、コンを追って来たのはフォンだった。

香港出身監督だけあり、タイ映画と言うよりも香港映画に近い(香港ロケもあるし)。特に耳が聞こえないので銃声に対して目をつぶらない殺し屋というのが惹かれる。生まれてはじめて人を愛する気持ちや、失う悲しみを経験していくのをナレーション無しで理解させるのも上手い。タイトルの「レイン」は、ラストシーンの降りしきるシーンと少女のフォンと言う名前が、タイで雨と言う意味から付けられている。

オフィシャルサイト: http://www.klockworx.com/rain/

カテゴリー: アジア | 映画レビュー

2002年1月21日 by p-movie.com