とらばいゆ

“勝負”が彼女たちの仕事 ★★★★☆
[01/日]1h58 3月23日よりテアトル新宿ほか全国順次公開

製作:武藤起一
監督:大谷健太郎
脚本:大谷健太郎
出演:瀬戸朝香 市川実日子 塚本晋也 村上淳 山口美也子 大杉漣 鈴木一真
配給:ザナドゥー/アミューズピクチャーズ
宣伝:ザナドゥー

[女流棋士難関ドラマ:A WOMA'S WORK Travail]
1999年に「アベック モン マリ」で、若者たちの圧倒的な支持を受けた大谷健太郎監督の第二作目は、またもや2組のカップルが繰り広げるマシンガントーク・コメディー。出演は女優棋士姉妹に「バレット・オブ・ラブ」の瀬戸朝香&フジテレビ・キャンペーンガールの市川実日子、姉の夫に塚本晋也、妹の恋人に村上淳、前作の主要キャストだった大杉 漣は、姉妹の将棋師匠役で登場。

女流棋士の麻美は、サラリーマンの夫・一哉と暮らしているが、このところ対局で負けつづけスランプ状態に。負けると晩飯を作らない妻に、最近は話すと喧嘩ばかり。麻美の妹の理奈には売れないミュージシャンの弘樹という恋人がいて同棲中。しかし恋人に家事を全て任せ、自分は元カレと遊んでいた事がバレて険悪な状態に。互いに維持の張り合いでグシャグシャに縺れた糸は更に絡まる。遂に麻美は次の対局に負けてランク落ちしたら離婚すると言い出す。しかも相手は理奈だった。一方、一哉は海外転勤を麻美に言えずに悩んでいた。

女流棋士の中倉彰子&宏美姉妹をヒントに、はじめて「女流棋士」を題材にした作品。仕事と恋愛のバランスに迷う2組のカップルの姿を、独特のセンスとユーモアで描く。前作の「アベック モン マリ」の2組に続いて、今回のカップルもハイテンションな演技で楽しませるなかで、瀬戸朝香だけが加わらずに、いつものちょっと生意気なキャラで、この役にはピッタリ。ひとりで芋けんぴをボリボリ食べるシーンには笑える。この2作で監督は、早くも大谷ワールドを作り上げた。

オフィシャルサイト: http://www.2002travail.net/

カテゴリー: 日本 | 映画レビュー

2002年3月25日 by p-movie.com

聖石傳説

台湾版「ロード・オブ・ザ・リング」? ★★★☆☆
[00/台]1h36 3月16日より新宿シネマスクエアとうきゅうほかにてロードショー

製作:黄 文擇
監督:黄 強華
脚本:黄 強華
声出演:黄 文擇
声出演:さとう珠緒 原口あきまさ 石橋蓮司 内海賢二
配給:バンダイビジュアル/ メディアボックス
宣伝:ビー・ウイング

[SFハイパー・マリオネット劇:LEGEND OF THE SACRED STONE(吹き替え版あり)]
2月22日に、TVシリーズが発売された台湾のSFハイパー・マリオネット劇の映画版。2000年の東京国際ファンタスティック映画祭では、デジタルプロジェクタでの120分が上映されたが、今回は映画祭バージョンとは異なる96分もの。

武勇の誉れが高い〈素還真〉は、剣の3達人〈葉小叙〉〈剣君〉〈乱世狂刀〉を呼び集めて、武術の世界に災いをもたらす〈魔魁〉を捕らえて投獄した。これで、武術の世界は平和が訪れるものと誰もが思っていた。 しかし、長い間“天問石”という不思議な石の行方を探して様々な悪事を働いていた異星人の〈非善類〉が、〈魔魁〉を獄中から救い出し、その上“天問石”まで手に入れることになった。〈魔魁〉の脱獄を知った〈素還真〉は、義弟の〈青陽子〉と共に〈非善類〉の目的を調査し始める。彼らは、道中で〈剣如水〉という美しい娘と〈傲笑紅塵〉に出会った。何と、彼らも“天問石”を探しているという。彼らは語る。「2つの“天間石”を手に入れらば強大な力を得ることが出来る…」と言うのだが・・・。

台湾の伝統芸能だった人形芝居が、1969年に「雲州大儒教」としてテレビ放送され大ヒット。一旦は、人気が下火になったが、90年代に入りケーブルTVやレンタル・ビデオにより新たな世代にブレイク。小説・玩具・ゲーム・写真集・インターネット・フィギュアとマルチメディアへと発展している。既に海外でも上映されていて、日本はバンダイビジュアルが仕掛けている。映像は、ワイヤー・アクションもビックリのスピーディーさで圧倒。しかもマリオネットは血まで流すという凝り具合。今の時代に受けたのも分かるような気がする。でも、吹き替え版はちょっと調子に乗りすぎ。

オフィシャルサイト: http://emotion.bandai.co.jp/seiseki/

カテゴリー: アジア | 映画レビュー

2002年3月16日 by p-movie.com

ヒューマンネイチュア

みんな自然に帰ろうよ ★★★★☆
[01/米・仏] 1h36 3月9日より恵比寿ガーデンシネマほかにてロードショー

製作:スパイク・ジョーンズ チャーリー・カウフマン アンソニー・ブレグマン テッド・ホープ
監督:ミシェル・ゴンドリ
脚本:チャーリー・カウフマン
出演:パトリシア・アークエット リス・エヴァンス ティム・ロビンス ミランダ・オットー
配給:アスミック・エース エンタテインメント
宣伝:アスミック・エース

[哲学的風刺コメディー:Human Nature]
「マルコヴィッチの穴」で話題をかっさらった脚本家のチャーリー・カウフマンの2作目。今回も奇想天外なコメディーだ。主演は「トゥルー・ロマンス」のパトリシア・アークエット、「ノッティングヒルの恋人」のリス・エヴァンス、「監視 サベイランス」のティム・ロビンスの3人、ほか「ホワット・ライズ・ビニース」のミランダ・オットー、「ジャッキー・ブラウン」のロバート・フォスター、「あなたに降る夢」のロジー・ペレス。監督はミュージックビデオ&CM業界で活躍していたミシェル・ゴンドリ。

小さな頃からホルモンの病気で全身が毛だらけだが美しい動物学者のリラは、大自然に心を癒されて森に住み本を執筆してベスト・セラーに。小さい頃からの躾で強迫観念に取りつかれれ、ネズミにテーブル・マナーを教えているネイサン博士と恋に落ちた。ある日、二人は森で精神の異常な父親に野生で育てられた野生児と遭遇。パフと名付けられたサル男は、ネイサンの研究所でテーブル・マナーを躾られる。だが、アシスタントにネイサンを寝取られたリラは、紳士にまで成長したパフを自然に帰し、彼の自由を守ろうとする。

「マルコヴィッチの穴」と同じく奇妙な恋愛の三角関係かと思いきや、今回は四角関係。「ターザン」や「北京原人」を連想させるが、自然も文化も理想だとしている文明社会の気まぐれさや人間が抱えるコンプレックスを味付けして、またまたシビレル作品に仕上がった。なんといってもリス・エヴァンスとパトリシア・アークエット の服を脱いでの体を張った演技は驚き。有名スターもスパイク・ジョーンズやチャーリー・カウフマンと関わってしまうと、とんでもない道化者になってしまう。恐るべし。

オフィシャルサイト: http://www.nifty.ne.jp/forum/fcinema/index.htm

カテゴリー: アメリカ | ヨーロッパ | 映画レビュー

2002年3月11日 by p-movie.com

モンスターズ・インク

不思議なドアの向こうには・・・ ★★★★☆
[01/米]1h32 3月2日より丸の内ピカデリー2ほか松竹・東急系にてロードショー

製作総指揮:ジョン・ラセター アンドリュー・スタントン
原案:ピート・ドクター ジル・カルトン
監督:ピート・ドクター
共同監督:リー・アンクリッチ デヴィッド・シルバーマン
脚本:アンドリュー・スタントン ダニエル・ガーソン
声出演:ジョン・グッドマン ビリー・クリスタル スティーブ・ブシェーミ ジェームズ・コバーン
声出演:石塚英彦 田中裕二
配給:ブエナビスタインターナショナル(ジャパン)
宣伝:メイジャー

[感動の冒険ファンタジー:MONSTERS, INC.]
抱腹絶倒のコメディとエキサイティングなアクション、そして心を揺さぶるドラマがぎっしりと詰まった、最高のエンターテイメント・ムービー。ディズニー映画史上NO.1、アニメーション映画史上NO.1などといった数々の新記録を樹立し、一大センセーションを巻き起こしている。キャラクター達に生命を吹き込むボイス・キャスト陣も個性派揃い。NO.1の《怖がらせ屋》のくせにお人好しのサリーには、ジョン・グッドマン。いつもハイ・テンションなマイクには、ビリー・クリスタル。その他、ジェームズ・コバーン、スティーブ・ブシェーミといった実力派俳優が総結集している。 ピクサーの屈指のベテラン・アニメーター、ビート・ドクターが本作品で監督デビュー。製作総指揮は「トイ・ストーリー」シリーズと「バグズ・ライフ」の監督として世界中のクリエイターの頂点に立つジョン・ラセターと、その盟友のアンドリュー・スタントン。

子供部屋クローゼットのドアの向こう側には、モンスターたちの世界がある。そのモンスターシティの貴重なエネルギー源は、子供の悲鳴だった。《モンスターズ株式会社》で働くモンスターは、子供達の悲鳴を集めるのが仕事。悲鳴獲得ポイントNO.1の怖がらせ屋サリーと、パートナーで大親友マイクとのコンビによる仕事は完璧だった。だがモンスターにとって人間の子供は有毒だと信じられており、子供相手のモンスターズ社の仕事は常に危険と隣り合わせ、しかし最近の子供は簡単にモンスターを怖がらないし、未熟な怖がらせモンスターが子供に逆襲されることもしばしばあった。そして、事件が勃発。 NO.2の怖がらせ屋で、トップになるためなら手段を選ばない社内の嫌われ者のランドールが、小さな人間の女の子を連れて来てしまう。
女の子に気付いたサリーは、CDA(子供検疫局)に知れれば大騒動になるためアパートに連れて帰ろうとマイクがデートしている日本料理屋に行くが、そこで女の子が逃げ出してしまい大パニック。翌日、周りを誤魔化しながら会社に女の子を連れて出社するサリーとマイクだが、570万個ものドアのストックの中から、内緒でドアを呼び出すのは容易なことではなかった。しかも、ランドールが邪魔に入る。

モンスターの世界に、人間が迷い込むという、どこかで見たようなアニメの設定と、ドアを開けただけで、様々な場所へ行ってしまうという、これまた、どこかで見たようなアニメの設定を混ぜたディズニーのCGアニメ。
だが、そこは「トイ・ストーリー」や「バグズ・ライフ」を製作したスタッフだけあり、話の展開はスピーディーだし、大笑いさせ、最後にはホロッとさせてくれる。よーく見ていると「トイ・ストーリー」のキャラクターも登場していて、遊び心いっぱい。おまけの短編、「for the birds」も大笑いできて楽しい。アメリカも日本もボイス・キャストの選考は体型から? 今回から付け加えられたアカデミー賞のアニメ部門で「シュレック」との一騎打ちです。

オフィシャルサイト:

http://www.disney.co.jp/movies/monstersinc/index.html

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2002年3月3日 by p-movie.com

カタクリ家の幸福

不幸てんこ盛りミュージカル ★★★☆☆
[01/日]1h53 2月23日よりシネリーブル池袋ほか全国順次公開

原案:映画『クワイエットファミリー』
監督:三池崇史
脚本:山岸きくみ
出演:沢田研二 松坂慶子 武田真治 西田尚美 丹波哲郎 忌野清志郎
配給:松竹
宣伝:松竹 ザナドゥー/オムロ

日本一忙しい鬼才三池崇史監督が、韓国映画「クワイエットファミリー」をリメイク。しかもミュージカルにしてしまった。カタクリ家のメンバーに「リボルバー」の沢田研二 、「さくや妖怪伝」の松坂慶子、「御法度」の武田真治、「ナビィの恋」の西田尚美、大霊界でも活躍中のベテラン丹波哲郎。ほか永遠のロッカー・忌野清志郎に、三池組のエンケンこと遠藤憲一と映画評論家・塩田時敏。

人里離れた山の中にあるペンション「白い恋人たち」。リストラされてしまったカタクリマサオは、一家でペンション経営を始めた。が、待てど暮らせどお客は来ない。客より多い従業員は、マサオの妻テルエ、子連れで出戻り娘のシズエ、ヤバい事件で会社をクビになった息子マサユキ、シズエの娘ユリエ、マサオの父で、ゴーイング・マイウェイの二ヘイ、そして愛犬ポチ。 6人と一匹、これがカタクリ家の面々だ。そして、やっと来たお客は何故か自殺や事故死してしまう。カタクリ家の面々は、裏山に死体を埋めることにする。ある日、カタクリ家にニュースが飛び込んだ。いよいよペンションの前に道路が開通することが決まったのだ!だが、よく考えてみると道路が通る場所は、死体を埋めた場所だった。

韓国映画のリメイクは「リメンバー・ミー」という酷い作品があったが、こちらは三池監督だけありミュージカル&クレイ・アニメーションまで+αした変化球作品で見応えあり。今回は「クワイエットファミリー」よりも過激さも押さえ、ラストのオチも決まってる。でも松竹のお偉いさんには、不評だったようで劇場の規模は小さくなってしまった。

オフィシャルサイト: http://www.katakurike.com/

カテゴリー: 日本 | 映画レビュー

2002年2月22日 by p-movie.com