インファナル・アフェア

真実ほど、疑わしきものはない。 ★★★★☆
[02/香]1h42 10月11日より渋谷東急ほか全国松竹・東急系にて全国ロードショー

[製作]アンドリュー・ラウ
[監督]アンドリュー・ラウ アラン・マック
[脚本]アラン・マック フェリックス・チョン
[出演]アンディ・ラウ トニー・レオン アンソニー・ウォン エリック・ツァン ケリー・チャン エディソン・チャン
[配給]コムストック
[宣伝]コムストック

[香港ノワール・壮絶ドラマ:Infernal Affairs]

香港で02年の年間興行成績第1位はじめオープニング興収、上映館数など数々の歴代記録を更新した大ヒット作。既に3部作の製作が決定。2作目が1作目から遡る形で前章で、 3作目が1作目の続編になる。勿論、ハリウッドでのリメイクが決まっていて、ワーナー・ブラザースが獲得。ブラッド・ピッドの出演が決まっている。出演は「ファイターズ・ブルース」のアンディ・ラウ、「HERO」のトニー・レオン、「ドリフト」のアンソニー・ウォン、「不夜城」のエリック・ツァン、「冷静と情熱のあいだ」のケリー・チャン、 「ファイティング・ラブ」のサミー・チェン、「ジェネックス・コップ2」のエディソン・チャン。監督は「ブルー・エンカウンター」のアンドリュー・ラウ と「ファイナル・ロマンス」のアラン・マック。

マフィアの組員となった18歳のラウは、ボスであるサムの指示で香港警察に入る。サムが提供する敵対組織の情報を駆使して、ラウは10年後に内部調査課(CIB)の課長に昇進、ベストセラー作家メリーとの結婚の日も内定し、幸福の全てを手に入れたかのように見えた。また、サムもラウのおかげで、マフィアの最大勢力のボスとなっていた。一方、ラウと同じ警察学校に通っていたヤンは、組織犯罪課(OCTB)のウォン警視に類まれな洞察力を評価され、潜入捜査官を命じられ、サム率いるマフィアへ潜入する為に、学校を強制退学させられる。その後の活躍でヤンはサムの信頼を得て麻薬取引を任されるまでになった。しかし、ヤンは長年にわたる内通捜査で自分が何者なのかを見失い、精神科医リーに治療を受けるほどに心を病んでいた。いつしかヤンは自分の秘密を打ち明ける程、彼女を愛し始めていた。ある夜、ヤンから大きな麻薬取引を行うとの情報を得たウォン警視は、水面下で捜査を始めるが、同時に警察の動きがラウからサムのもとにも伝わり、検挙も取引も失敗に終わる。双方に内部潜入者がいることが明らかになり、二人は裏切り者を探し出すことを命じられる。そして遂に、二人の運命が交叉する時がやってくる。

チョウ・ユンファが、香港で活躍していた頃を彷彿させる香港ノワール超大作。息詰まる警察とマフィアの頭脳戦略は、見応え充分。主役の2人は言うまでもなく、助演のアンソニー・ウォンとエリック・ツァンの演技がいい。花を添えるケリー・チャンとサミー・チェンも印象を残す。コピー通り、まさに女も惚れる本物の男のドラマ。ラストも衝撃の展開。

オフィシャルサイト:http://www.comstock.co.jp/infernal.html

カテゴリー: アジア | 映画レビュー

2003年10月13日 by p-movie.com

マッチスティック・メン

ニコラス・ケイジ版「ペーパー・ムーン」★★★☆☆
[03/米]1h56 10月4日より丸の内ルーブルほか全国松竹・東急系にて全国ロードショー

[製作総指揮]ロバート・ゼメキス
[製作]ジャック・ラプキ リドリー・スコット スティーブ・スターキー ショーン・ベイリー テッド・グリフィン
[原作]エリック・ガルシア(ソニー・マガジンズ)
[監督]リドリー・スコット
[脚本]ニコラス・グリフィン テッド・グリフィン
[出演]ニコラス・ケイジ サム・ロックウェル アリソン・ローマン ブルース・マッギル
[配給]ワーナー・ブラザース
[宣伝]レオ・エンタープライズ

[スタイリッシュ・コンムービー:Matchstick Men【PG-12】]

「ブラックホーク・ダウン」「グラディエーター」のリドリー・スコットが、「ウインドトーカーズ」「アダプテーション」のニコラス・ケイジを初めて主演に迎えた潔癖症の詐欺師が主役の騙しムービー。共演は「コンフェッション」のサム・ロックウェル、「ホワイト・オランダー」のアリソン・ローマン、「キューティ・ブロンド ハッピーMAX」のブルース・マッギル。

詐欺師のロイは神経質な潔癖症。下着や靴下を小さくたたんできちんと積み上げないと気が済まない。食事も食器が汚れるのでツナ缶からそのまま食べている。そんな彼が、詐欺稼業に没頭している時だけは、潔癖性を忘れて芸術的ともいえる手腕を発揮するのだ。ある日ロイの前にあらわれたのが、離婚時に妊娠していたかつての妻が産んだ実の娘アンジェラ。14歳の彼女が父の家の汚れひとつないカーペットを靴を脱がずに踏みつけた瞬間から、彼の人生は思いもかけない方向に変わっていく。「パパの仕事を私もやってみたい!」とせがむ娘に逆らえず、ついつい自分の手腕を披露してしまうロイだったのだが・・・。

登場人物も少なく地味な作品で、大作ばかり撮っているリドリー・スコット監督が何故という作品だが、コンムービーは大袈裟にするほど荒が見えてしまうので、この程度が丁度いいのかも。それと「ホワイト・オランダー」で大女優を相手に引けを取らなかったアリソン・ローマンの演技が、ここでも目立つ。二人の親子詐欺振りは「ペーパー・ムーン」のよう。

オフィシャルサイト:http://www.matchstick-men.jp/

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2003年10月6日 by p-movie.com

S.W.A.T.

「特別狙撃隊SWAT」の映画化 ★★☆☆☆
[03/米]1h51 9月27日より丸の内ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にて全国ロードショー

[製作]ニール・H・モリッツ ダン・ハルステッド クリス・リー
[監督]クラーク・ジョンソン
[脚本]デビット・アヤー デビッド・マッケナ
[出演]サミュエル・L・ジャクソン コリン・ファレル ミシェル・ロドリゲス LL・クール・J ブライアン・ヴァン・ホルト ジェレミー・レナー ジョッシュ・チャールズ オリヴィエ・マルティネス
[配給]ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
[宣伝]メディアボックス

[戦術プロフェッショナルの熱きバトル:S.W.A.T. 全米公開2003年8月8日]
70年代のTV人気シリーズで、日本でも「特別狙撃隊SWAT」で放映していたドラマの映画化。SWATチームが、テーマソングを唄うシーンはあるが繋がりはない。出演は「閉ざされた森」のサミュエル・L・ジャクソン、「フォーン・ブース」のコリン・ファレル、「ブルー・クラッシュ」のミシェル・ロドリゲス、「ディープ・ブルー」のLL・クール・J、「ウインドト-カーズ」のブライアン・ヴァン・ホルト、日本初登場のジェレミー・レナー、「デンバーに死すとき」のジョッシュ・チャールズ、「運命の女」のオリヴィエ・マルティネス。監督は俳優として「ドロップ・ゾーン」「ニック・オブ・タイム」に出演し、TVドラマで演出を手掛け映画監督デビューしたクラーク・ジョンソン。

物語はいたって簡単。現場に復帰した巡査部長が指揮官となり、6人の精鋭部隊を結成。任務はテールランプの故障で捕まった間抜けな国際指名手配の麻薬王の護送。だが逃がした奴に1億ドルを払うという宣言をマスコミが報道した為に、ロサンゼルスは戦場と化すという馬鹿げた内容。それを手助けするのが身近に居たという、見ている観客が想像できる展開に唖然。邪魔する奴は誰でも叩き潰すという、いかにも今のアメリカを象徴するような作品。こういう作品をポップコーン片手に、騒ぎながら見ているアメリカの若者を想像するとゾッとする。まだ情報は入ってこないが、全米での成績は良かったのでシリーズ化される可能性は高い。もし次回があるのなら、次は骨のある作品を望む。

オフィシャルサイト:http://www.swat-movie.jp/

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2003年9月29日 by p-movie.com

トゥームレイダー2

伝説のパンドラの箱とは・・・ ★★★☆☆
[03/米]1h57 9月20日より日劇1ほか全国東宝洋画系にて全国ロードショー

[製作]:ローレンス・ゴードン ロイド・レビン
[監督]ヤン・デ・ボン
[脚本]ディーン・ジョーギャリス
[出演]アンジェリーナ・ジョリー ジェラルド・バトラー サイモン・ヤム テレンス・イン
[配給]東宝東和
[宣伝]P2

[アクション・アドベンチャー第2弾:Lara Croft Tomb Raider:The Cradle of Life]
ゲームのヒロインに扮するアンジェリーナ・ジョリーが活躍するシリーズ第2弾。共演は「ドラキュリア」のジェラルド・バトラー、「トータル・フィアーズ」のシアラン・ハインズ、「夜間飛行」のサイモン・ヤム、「漂流街」のテレンス・イン、前作から登場のノア・テイラー&クリストファー・バリー。

ギリシアのサントリーニ島沖で起きた大規模な地震で、アレクサンダー大王が世界中から集めた財宝が眠る月の神殿が海底に姿を現わした。ララ・クロフトは、アレクサンダー大王の像の胸に埋め込まれたメダリオンと、宙吊りの鉄の檻におさめられた黄金の珠を見つける。しかし、何者かに奪い取られてしまう。黒幕は、ノーベル賞受賞の科学者ジョナサン・ライス博士。彼が手に入れようとしているのは、「生命のゆりかご」と呼ばれる人類起源の地に隠された<パンドラの箱>だった。珠は、「生命のゆりかご」の場所を示す地図。それを元に<パンドラの箱>が発見され、もしもテロリストの手で開けられたら…人類の未来を救う使命を担ったララの冒険が、いま始まる。

父の謎の失踪に迫った前作から、今度は陛下の命令でパンドラの箱を悪用しようとする敵から守る事への任務へ。珠を奪った組織に詳しい、元恋人をカザフスタンの刑務所から連れ出しパートナーに。まるでボンドガールならぬクロフトボーイの登場。舞台もギリシア→イギリス→カザフスタン→中国山奥→上海→香港→台北→アフリカと007並に移動。香港映画ファンには、サイモン・ヤムとテレンス・インに「福星」シリーズのリチャード・ウンの登場が嬉しい。

オフィシャルサイト:http://tombraider.eigafan.com/

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2003年9月20日 by p-movie.com

シモーヌ

ハリウッドを虜にした女優はCGだった ★★★☆☆
[02/米]1h57 9月13日より日劇3ほか全国東宝洋画系にて全国ロードショー

[製作]アンドリュー・ニコル
[監督]アンドリュー・ニコル
[脚本]アンドリュー・ニコル
[出演]アル・パチーノ レイチェル・ロバーツ キャサリン・キーナー ウィノナ・ライダー
[共同配給]ギャガ・ヒューマックス
[宣伝]トライアル

[アリティー・シリーズ第3弾:SIMONE 全米公開2002年8月16日]
「トゥルーマン・ショー」でアカデミー脚本賞、「ガタカ」で監督デビューしたアンドリュー・ニコル監督のリアリティー・シリーズ第3弾。出演は「インソムニア」のアル・パチーノ、スーパーモデルのレイチェル・ロバーツ、「マルコヴィッチの穴」のキャサリン・キーナー、「Mr.ディーズ」のウィノナ・ライダー。

完全無欠の美貌と圧倒的な演技力で世界を熱狂させる女優シモーヌ。人前に姿を現さない秘密主義が、さらにマスコミを熱狂させるが、いまだ本当の彼女を誰ひとり見たことがない…。それもそのはず、彼女はどこにも存在しないCG女優だったのだ!その首謀者は、落ち目の映画監督タランスキー。主演女優降板のピンチを切り抜けるため、思い通りになる完全無欠のCG女優を創ってしまったのだ。まんまと成功を手にした彼だが、今度は加熱するマスコミからシモーヌの秘密を守ろうと四苦八苦。しかし、シモーヌの人気はどんどん巨大化し、遂にアカデミー賞にまでノミネートされてしまった。手に追えなくなったシモーヌをタランスキーは抹消しようとするのだが・・・。

オールCG映画やSF映画のCGによるキャラクターが登場するようになり、実際に今回の作品も今後起こりえそうな映画。タランスキー(タランティーノとタルコフスキーから取った)監督が、シモ-ヌの存在を証明しようと四苦八苦するコミカルタッチで進んでいくが、彼女が一人歩きをし始め手に追えなくなり抹消しようとするあたりから世にも奇妙な物語的になり観客を裏切ってくれるのかと思いきや、救世主が現れるというアメリカ的なオチ。ウィノナ・ライダーのセルフパロディーには苦笑、でもアル・パチーノ-が演じるキャラではないぞ。

オフィシャルサイト:http://www.simone.jp/

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2003年9月15日 by p-movie.com