鹿児島発!錦江湾横断遠泳大会をテーマにし、子供たちの心の成長と、その傍らで見守る親達の姿を描いた映画「チェスト!」の凱旋披露試写会・舞台挨拶が、
4月1日新宿明治安田生命ホールで行われました。
当日は、雑賀俊郎監督をはじめとして、1500人以上が参加したオーディションで選ばれた主人公・吉川隼人役の高橋賢人君、そして隼人の母親役を演じられた大坪千夏さんが御登壇されました。
大坪さんは、本作品が女優デビュー作となります。
作品への想いを、それぞれが熱く語ってくださいました。
その様子をレポートします。
雑賀俊郎監督>
この映画の見所は4つあります。
1つめは、主役を演じた13歳の高橋賢人君。
セリフをかみすぎていたけれど、頑張った彼の姿は、本編の中、十分に感じていただけると思います。
2つめは、本作で女優デビューとなる大坪千夏さん。
見事に九州オカンを演じてくれました。
スイスから5日前の鹿児島入りをして、鹿児島弁をマスターしてくれたのですが、耳を良くて、飲み込みが早い!
さすがは元アナウンサーだなと感じました。
3つめは、笑いどころと泣きどころですね。
香港映画祭で一足早く上映していただいたのですが、外国の方は笑いどころが、やはり日本人とは違いました。
どこで外国の方は笑うのか、考えながら観て欲しいです。
そして最後は、本編に出てくるセリフやシーンに注目して見て欲しいということです。
今、世の中を見ていると家族間の犯罪が多くあります。
この映画は、親子や学校での人間関係が描かれています。
その中で、最近忘れかけている気持ちを、思い出して欲しいと思うのです。
印象的なセリフやシーンが、たくさん出てきますので。
高橋賢人君>
この作品は、いろいろな悩みを抱えている子供たちが、
「一生懸命に頑張ればできる!」という気持ち、
「友情の素晴らしさ」を是非、感じて欲しいと思います。
香港映画祭で上映された時、イギリスの映画関係者の方に、
「英語ができたらイギリスの映画に出て欲しい」
と言われたので、英語を頑張ろうと思います。
大坪千夏さん>
ロケのエピソードとしては、私は九州出身ですが、
スイスにいたので、状況もわからずに不安だったのですが、監督とメールをしていると
「鹿児島に入ればわかるから」と言われ続けていました。
実際その通りで、鹿児島は気候も暑いですが、人も熱い!
イントネーションがわからない時や、子供の抱き方がわからない時など、地元の方に本当に助けていただきました。
人のあたたかさ、つながりを、このロケを通じて一番深く感じましたね。
早く鹿児島入りをしていた高嶋政宏さんは、
完璧に鹿児島弁をマスターし、鹿児島のオトコ!になっていたのだとか。
本編を通じても、その様子はビンビン感じられますので、是非映画館で、高嶋さんと大坪さんの夫婦の掛け合いをお楽しみください!
鹿児島ロケの情熱が感じられる舞台挨拶でした。
映画「チェスト!」公式サイト http://chesuto.com/
映画「チェスト!」
九州先行上映中 4月19日より
新宿バルト9他全国ロードショー
配給:ティ・ジョイ
【映画ライター 野川雅子】
【撮影 長澤亜希】
カテゴリー: 特 集
2008年4月7日 by p-movie.com





