血と骨
血は母より、骨は父より受け継ぐ ★★★★☆
[04/日]2h24 11月6日より丸の内プラゼールほか全国松竹・東急系にてロードショー
[原作]梁石日「血と骨」幻冬舎文庫刊
[監督]崔 洋一
[脚本]崔 洋一 鄭義信
[出演]ビートたけし 新井浩文 田畑智子 オダギリジョー 松重豊 中村優子 唯野未歩子 濱田マリ 柏原収史 塩見三省 北村一輝 國村隼 鈴木京香
[配給]松竹 ザナドゥー
[宣伝]P2
「家族シネマ」で、父親役を演じた梁石日原作の同名小説の映画化。「月はどっちに出ている」と同じく「刑務所の中で」「クイ-ル」の崔 洋一が監督。監督の指名で「御法度」のビートたけしが主演。梁氏の父親を演じる。梁役に「ラブドガン」の新井浩文、姉役に「隠し剣、鬼の爪」の田畑智子、母親役に「ゼブラ-マン」の鈴木京香、ほか「パッチギ」のオダギリジョー、「レディ・ジョーカー」の松重豊、「オーバー・ドライヴ」の柏原収史、「ゴジラ ファイナル ウォーズ」の北村一輝。
1923年。一旗揚げることを夢見て祖国を後にし、済州島から大阪に渡ってきた金俊平。しかしそこで彼を待ちうけていたのは、差別と劣悪な労働条件だった。腕のいい蒲鉾職人でもあった俊平は、やがて自分の蒲鉾工場を立ち上げて成功するが、金銭へのあくなき執着から高利貸しへと転じていく。何度も直面するままならない境遇を、そのつど強靭な肉体と持ち前のずる賢さでたくましく生き抜く俊平だったが、その並外れた凶暴さと強欲さが、周囲の人々を不幸に陥れる。生涯誰にも心を開かず、凄まじいまでに孤独に生きた男が本当に望んだものは、何よりも家族という名の“血の絆”だった。
在日一世として生きた父親と息子の視点から語りつつ、激動の時代を生きた朝鮮移民の家族の姿を壮絶に描き出した力作。特に、暴力で親子の絆を表現していくのは圧巻。戦中~戦後を生きた人々の生き様、人間の業、そして“血”の連鎖が、スクリーンから激流となって溢れ出すタイトル通りの骨太作品。来年の賞レースには、必ず引っ掛かって来るだろう。正雄は、この後にタクシー運転手になるのか。
オフィシャルサイト:http://www.chitohone.jp/
日本, 映画レビュー
カテゴリー: 日本 | 映画レビュー
2004年11月8日 by p-movie.com
春夏秋冬そして春
季節のどこかに、あなたがいる。 ★★★★☆
[03/独・韓]1h42 10月30日よりほか全国東宝洋画系にて全国ロードショー
[製作]イ・スンジェ カール・ガウムバルトナー
[監督]キム・ギドク
[脚本]キム・ギドク
[出演]オ・ヨンス キム・ジョンホ ソ・ジェギョン キム・ヨンミン ハ・ヨジン キム・ギドク
[配給]エスピーオー
[宣伝]アニー・プラネット グアバ・グアボ
[Spring, Summer, Fall, Winter… and Spring:韓国公開2003年9月19日]
「悪い女 青い門」(未・ビデオのみ)「魚と寝る女」「悪い男」が、日本で見ることの出来るキム・ギドク監督9作目。ロカルノやサンセバスチャンの映画祭で賞を受賞し、全米でもミニ・シアターでロングランした優美にしてシンプルな作品。
深い山間の湖に浮かぶ小さな庵。穏やかに年月を過ごす幼子と彼を見守る老僧が二人で暮らしている。無邪気な子供(春)が成長し、少年(夏)から青年(秋)、中年そして壮年期(冬)へといたる波瀾に富んだ人生の旅程が、水上の庵の美しい季節のなかに描かれる。
いつも低予算で、常連キャストもいず、信じられない短い期間で撮影してしまい、驚くべきペースで次々と製作していきながら、海外の映画祭で賞を獲得するキム・ギドク監督。今回は湖に浮かぶ寺をを製作しながら約1億円で押さえ、撮影期間は1年間掛かっているが、その間に「コースト・ガード」 (来年上映予定)を仕上げていて、撮影日数も普段と変わらず短い。監督の作品は描写が過激なものが多い中で、この作品は殆んどない芸術的な作品。女性も安心して見れる。ラストの壮年期に予定していた役者が髪を短くするのを嫌がり降板した為、監督自らが演じている珍しい作品でもある。ちなみに監督の「受取人不明」「サマリア」「空き家」も来年日本で見れる。
オフィシャルサイト:http://www.kimki-duk.jp/
アジア, ヨーロッパ, 映画レビュー
2046
5年ぶりの沈黙を破り遂に完成 ★★★☆☆
[04/香港]2h10 10月23日より日劇3ほか全国東宝洋画系にてロードショー
[製作]ウォン・カーウァイ
[監督]ウォン・カーウァイ
[脚本]ウォン・カーウァイ
[撮影]クリストファー・ドイル
[出演]トニー・レオン 木村拓哉 コン・リー フェイ・ウォン チャン・ツィイー カリーナ・ラウ チャン・チェン ドン・ジェ マギー・チャン
[配給]ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン)
[宣伝]メイジャー
ウォン・カーウァイ監督が「花様年華」と同じ頃から撮影をスタートさせた姉妹篇が、 5年ぶりの沈黙を破り遂に完成。出演は「インファナル・アフェア」のトニー・レオン、「ハウルの動く城」の木村拓哉、「たまゆらの女」のコン・リー、「恋する惑星」のフェイ・ウォン、「LOVERS」のチャン・ツィイー、「インファナル・アフェア 無間序曲」のカリーナ・ラウ、「グリーン・デスティニー」のチャン・チェン、「最後の恋,初めての恋」のドン・ジェ、「HERO」のマギー・チャン。
1967年・香港。ひとりの《男》が、近未来小説を書いている。タイトルは、「2046」。小説の中の登場人物たちは、《2046》という謎の場所を目指し、ミステリートレインに乗り込む。この列車の客室乗務員は、美しい女の姿をしたアンドロイドだ。《2046》に行けば、“失われた愛”を見つけることができる。そこを目指す人々は、そう信じていた。だが、それが真実なのかどうか、誰も知らない。なぜなら、《2046》から帰ってきた者はいないから。ただひとりの《男》を除いて。いま、《男》は再び《2046》に向う列車の中にいた。誰にも言えない秘密を抱えて。果たして、彼の目的とは?そして、その旅の果てで彼を待ち受ける運命とは・・・?
「花様年華」と同じ役で、トニー・レオンは登場。マギー・チャンは、回想シーンでの特別出演。「花様年華」では2046号室に泊まっていたが、今回は2047号室に泊まっている。その隣には、日本語を一生懸命練習するフェイ・ウォンが泊まっていて、その恋人役に木村拓哉。今回のトニー・レオンは、かなりのプレイボーイで、その相手役がチャン・ツィイー&コン・リー。物語は、1960年代の香港とトニーが書いている近未来小説「2046」の実写の2部構成。フェイ・ウォン&木村拓哉は、一人二役で、アンドロイド&殺し屋を演じている。ウォン・カーウァイ監督作品「欲望の翼」のラストで、突如トニー・レオンが登場して鏡の前で髪を梳かして去るシーンで終わると言う不思議なエンディングだったが、今回同じシーンが登場する。と言う事は、もしかすると・・・。
オフィシャルサイト:http://www.2046.jp/
アジア, 映画レビュー
カテゴリー: アジア | 映画レビュー
2004年10月25日 by p-movie.com
トルク
人類未体験スピード映像 ★★★☆☆
[04/米]1h24 10月16日より東劇ほか全国松竹・東急系にて全国ロードショー
[製作]ニール・H・モリッツ ブラッド・ラフ
[監督]ジョセフ・カーン
[脚本]マット・ジョンソン
[出演]マーティン・ヘンダーソン アイス・キューブ ジェイ・ヘルナンデス モーネイ・マザー
[配給]ワーナー・ブラザース映画
[宣伝]レオ・エンタープライズ
TORQUE : 全米公開2004年1月16日
バイクが走り、宙を舞い、列車の屋根をも駆け抜ける、ハイパー・スピード・アクションムービー。出演は「ザ・リング」のマーティン・ヘンダーソン、「スリー・キングス」のアイス・キューブ、「ロード・キラー」のジェイ・ヘルナンデス、「エンジェル・アイズ」のモーネイ・マザー。監督は、CMやミュージックビデオ界出身の鬼才ジョセフ・カーン。
数カ月前、バイクで故郷の町を離れたケアリー・フォードは、恋人シェインとやり直すため、そして、やり残した仕事を終えるために故郷に舞い戻った。フォードは町を出る時に、ドラッグの売人でバイカーギャング“ヘリオンズ”のリーダー、ヘンリーからバイク数台を譲り受けたが、ヘンリーは今になって、そのバイクを返せと迫ってきた。渋るフォードにヘンリーはジュニア殺しの濡れ衣を着せる。ジュニアはバイカーギャング“リーパーズ”の恐るべきリーダー、トレイの弟だった。フォードはたちまち追われる身となった。弟の復讐に燃えるトレイを振り払い、FBI捜査官マクフィアソンの追跡をかわし、バイクの返上を迫るヘンリーと壮絶なチェイスを繰り広げる。仲間のドルトンやバルの力を借りながら、フォードは決死の思いで砂漠の中を駆け抜ける。汚名を晴らし、ライダーとして生き続けるため、ここで捕まるわけにはいかない―。
とても分かり易い勧善懲悪ものなのに、凄く丁寧にストーリーを描いた作品。まるで、バイカーが頭が悪いと言っている展開。なのに総尺84分しかない。「ワイルド・スピード」と同じくエンジンの中まで突入するカメラアングルと壮大なチェイス。「ソード・フィッシュ」もビックリの不思議映像は人類未体験?
オフィシャルサイト:http://www.torque.jp/
アメリカ, 映画レビュー
イズ・エー[is A.]
息子を裁くのは、父親の役目です ★★★★☆
[03/日]1h49 10月9日よりユーロスペースほか全国順次公開[PG-12]
[製作]北側雅司 及川次雄 林瑞峰
[監督]藤原健一
[脚本]藤原健一 江面貴亮
[出演]津田寛治 小栗旬 内藤剛志 戸田菜穂 水川あさみ 榊英雄 山田辰夫 斎藤歩 伊藤かずえ 菅田俊
[配給]GPミュージアムソフト
[宣伝]アジンコート
未成年者による犯罪で家族を亡くした被害者の刑事と、加害者となった家族の再生を願う父親、少年法により社会復帰した息子のその後を描いた衝撃作品。出演は「世界の中心で、愛をさけぶ」の津田寛治、「隣人13号」の小栗旬、「ランドリー」の内藤剛志、「死に花」の戸田菜穂、「渋谷怪談」の水川あさみ、「荒神」の榊英雄、「陰陽師2」の山田辰夫、「油断大敵」の斎藤歩、「ナースのお仕事ザ・ムービー」の伊藤かずえ、「ラストサムライ」の菅田俊。監督は、多々のVシネマを撮ってきて本作で劇場映画デビューの藤原健一。
渋谷で、大量の死者を出す爆破事件が発生。犯人は”ホーリー・ナイト”と名乗り、多くのメディアで取り上げられ、カリスマ的存在となる。ところが捕まったのは、なんと14歳の少年・勇也 (小栗旬)だった。少年法により、わずか4年で出所する”ホーリー・ナイト”。果たして勇也は本当に更生できたのだろうか?勇也の社会復帰を知り、ある確信を持って動き出す刑事(津田寛治)。彼は爆破事件で最愛の妻と息子を失っていた。一方、勇也の父親(内藤剛志)は離れ離れに生活する家族の再生を願って行動する。被害者と加害者、立場は違うが、同じ父親としてのプライドを背負って対峙する二人の男。だが、その二人をあざ笑うようにまたもや信じられない事件が起こる…。
少年犯罪を描いた作品には、「踊る大捜査線」の映画化1作目ほか多々あるが、この作品は少年法によりわずか4年で少年院を出所した少年のその後と、事件によりバラバラに生活している家族の再生を願う加害者の父、爆破事件により妻と子を亡くした刑事のその後を描いた作品。ここ何年かで日本でも未成年者による犯罪が増加しているが、本作はフィクションでありエンターテイメント性のあるドラマとして描かれている。特に、被害者の父と同じく子供を持つ父親と、12歳から高校生の方に見て欲しい作品。
オフィシャルサイト:http://www.is-a.jp/
日本, 映画レビュー
カテゴリー: 日本 | 映画レビュー
2004年10月7日 by p-movie.com