1978年、冬。

その年、文化大革命は終わりを告げた。
080612_1978win.jpg凍てつく寒さの田舎町・西幹道ではいまだ街のあちこちに革命期のスローガンが残り、人々は新しい時代とどう向き合うべきかまだ分からずにいる。

そんなさなか、北京から清楚な少女が越してくる。
洗練された身なり、聞きなれない言葉づかい。
少女のすべてに都会の匂いがあふれる。そして彼女がひとたび講堂で可憐な舞踊を披露したとき、ふたりの兄弟の心が大きく揺れ動いた。
彼らは瞬く間に恋に落ちてしまったのだ。

まだ幼い弟は踊る彼女を懸命にスケッチし、一方、工場をサボってばかりいるダメダメな兄貴はひどく屈折した感情を彼女にぶつけてしまう…。

遠い土地の話なのに身近に感じる。
そしてなぜだかとってもあったかい---そう感じてしまうのは、主役の3人が演技と思えないくらい”リアルな存在”だったからだろう。
もう笑っちゃうくらいに不器用で、やることなすこと裏目に出てしまう彼ら。
シリアスとユーモアの混在するとてもセンシティブな領域で、仏頂面の胸の内を繊細なカメラワークが絶妙にすくい取っていく。
そして彼らの心象を、いま機関車が通過する。
あらゆる思い出はこの車窓から見える風景の中で色を帯びていった。いつしか本当の愛に気づく兄。口やかましくも愛情にあふれた母。朴訥な父。そして儚げな少女…

個性あふれる人々の喜怒哀楽を乗せて、機関車は今また郷愁の汽笛を鳴らす。
そのたびに僕らの心はなんだかとても切なくなって、時代も国も違うのに、懐かしい香りでいっぱいになる。

ちなみに本作は、昨年の東京国際映画祭で審査員特別賞を受賞した。グランプリがすでに世界的に評価されていた『迷子の警官音楽隊』だったことを考えると、『1978年、冬。』こそ映画祭いちばんの発見だったと言い得るかもしれない。

たまたま公式上映に居合わせた僕は、観客の間で巻き起こった感情のうねりに心底驚かされた。
上映が終わっても誰も席を立たないのだ。
皆がホッと優しい溜息をつきながら、この映画の誕生を心から祝福していた。
誰の心にも西幹道に代わる青春期のリアルな思い出がある。『1978年、冬。』は、そんな心の秘部にキュンと触れる、極上のハートフル・ムービーである。

公式サイト:http://www.1978-winter.com/
6月14日(土)より渋谷ユーロスペースにてロードショー
(C)2007 China Film Group Corporation & Wako Company Limited

【映画ライター】牛津厚信


カテゴリー: アジア | 日本 | 映画レビュー

2008年6月12日 by p-movie.com